-
レコード・プレーヤー DJ-3500(中古)
¥20,000
3スピート(33・45・78回転) LPやシングル盤のほか、SPレコードの再生が可能なモデル。 回転スピードの調整が可能なほか、 スタート・ストップボタンの反応が速く、組み物のSPレコードを多面再生する場合とても便利です。 付属品 ●MMカートリッジ(LPレコード再生用) ●取扱説明書(コピー) ●ダストカバー(ワレなし、キズ・くもりあり) ●ラバーマット ●EP(ドーナツ盤)用アダプター ●SPレコード(78&80rpm)回転確認用ストロボスコープ(サービス) 外形寸法: 幅450×高さ157×奥行352mm 重量:10.3kg
-
レコード・カートリッジ AT-MONO3/SP(中古)
¥17,000
SPレコード(78回転・80回転など)の再生が可能なレコード・カートリッジ。 高出力MCカートリッジであるため、MMカートリッジに対応した プリメイン・アンプのPHONO端子やフォノイコライザーに接続して 使用可能。 出力電圧 1.2mV(1kHz、5cm/sec.) 針圧 3.0〜7.0g(5.0g標準) 質量 6.8g(本体のみ) シェル付き ※LPレコードの再生には使用できません(針の太さが異なるため)
-
プリメイン・アンプ テクニクス SU-V40(中古品)
¥17,000
筐体は小柄ながら、ずっしりとした重さで、スピーカーをしっかりとドライブしてくれるプリメイ・ンアンプ PHONO入力端子を備えているため、レコードプレーヤーを接続して、再生することが可能です。 実効出力(20Hz~20kHz):60W+60W(6Ω、0.005%) 付属品 ●電源コード ●取扱説明書(コピー) 幅430x高さ97x奥行290mm 重量:6.3kg
-
SPレコード ラヴェル「ボレロ」ラヴェル指揮 ラムルー管弦楽団(中古品)
¥5,000
ラヴェル「ボレロ」ラヴェル指揮ラムルー管弦楽団 日本ポリドール 45018-45019(2枚組) 1930年録音 盤面評価 A ラヴェル自身の指揮による「ボレロ」のレコード。 作曲者自身が好んだと伝わる比較的ゆったりとしたテンポで音楽が淡々と進んで行く演奏。 現代の歯切れのよいリズムと圧倒的な迫力で終わるエンディングとは一線を画す非常に興味深い演奏です。 再生動画 https://youtu.be/ZpT26GAGx5Q?si=6vSek-qL5BEL075h
-
LPレコード(45回転)ラヴェル管弦楽曲集 アンドレ・クリュイタンス指揮 パリ音楽院管弦楽団
¥5,000
ラヴェル管弦楽曲集 アンドレ・クリュイタンス指揮 パリ音楽院管弦楽団 DORー0138~89(2枚組) マニアを追い越せ大作戦 スーパーアナログディスク76/45 シリーズ 盤面 A
-
CDプレーヤー DENON DCD-755SE(ブラック)中古品
¥25,000
■ Pod&USBメモリーの再生が可能なUSB端子装備 ■ CD-R/RWのディスクに書込んだWMA/MP3ファイルの再生に対応 ■ ピッチコントロールと2桁表示の見やすいドットマトリクス・ディスプレイ ■ 純粋に音楽を楽しむピュア・ダイレクト・モード 付属品 オーディオコード、リモコン(RC-1133)、単4乾電池×2 W434×H107×D279mm(脚、ツマミ、端子含む) 重量:4.2kg ※小キズあり
-
LPレコード ベルク ピアノ、ヴァイオリンと13の管楽器のための室内協奏曲 ほか
¥1,000
日本グラモフォン MG 1142 アルバン・ベルク 1.ピアノ、ヴァイオリンと13の管楽器のための室内協奏曲 2.クラリネットとピアノのための4つの小品 作品5 3.ピアノ・ソナタ 作品1 ダニエル・バレンボイム(ピアノ) ピンカス・ズーカーマン(ヴァイオリン)[1-3] アントニー・ペイ(クラリネット)[4-7] アンサンブル・アンテルコンタンポラン 指揮: ピエール・ブレーズ[1-3] 盤面 A’ ジャケット 表:きれい 裏:経年劣化によるシミあり 帯なし
-
スピーカユニット ONKYO M77 (中古)
¥30,000
コンパクトサイズの3ウェイ スピーカーシステム。 幅280x高さ453x奥行310mm 重量 12kg 使用ユニット 低域用:23cmコーン型 中域用:3.5cmドーム型 高域用:2.5cmドーム型 再生周波数帯域 37Hz~45000Hz 最大入力 80W インピーダンス 6Ω 出力音圧 91dB/W/m クロスオーバー周波数 1100Hz、6000Hz(W、MD12dB/oct、TW18dB/oct) 完動品 ※ウーファーエッジ交換済 外観 小キズあり スピーカーターミナルにバナナプラグ接続可能なアダプター装着(サービス)
-
CD ラヴェル管弦楽曲集 アンドレ・プレヴィン ロンドン交響楽団(中古品)
¥1,000
ボレロファン必聴の名演! 帯なし 盤面の状態 B 東芝EMI CC33-3290 【収録曲目】 ラヴェル:ボレロ、《ダフニスとクロエ》第2組曲、亡き王女のためのパヴァーヌ 【演奏】 アンドレ・プレヴィン指揮 ロンドン交響楽団 【録音】 1979年6月26日、キグズウェイ・ホール(ボレロ) 1978年7月14日、アビイロード・No.1スタジオ(ダフニス、パヴァーヌ) プロデューサー:クリストファー・ビショップ エンジニア:クリストファー・パーカー
-
SPレコード シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集 コルトー(中古)
¥5,000
シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6 アルフレッド・コルトー(ピアノ) [録音] 1937年 [レコード番号]JD-1502~04(3枚組) 盤面 A フランスが誇るピアノの巨匠、アルフレッド・コルトーの個性豊かで幻想的な演奏を収めた一枚。彼の独自の解釈が息づく音色は、ピアノ音楽ファンのみならず、ピアノを学ぶ方々にとっても貴重な音源。
-
LPレコード モーツァルト ホルン協奏曲集 バウマン/アーノンクール(中古)
¥1,000
モーツァルト:ホルン協奏曲集 ヘルマン・バウマン(ホルン) ニコラウス・アーノンクール 指揮 ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス キングレコード K17C-9283 盤面 A’ 名手バウマンがナチュラル・ホルンを自由に駆使して、モーツァルトのホルン協奏曲の魅力を最大限に表現した名演。アーノンクール&ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスとのマッチングも素晴らしい。
-
フォノイコライザー アトリエ・ボレロ MPEQ-1 ※新製品 送料無料キャンペーン実施中
¥33,000
往年の巨匠がSPレコードに残した歴史的録音が甦る フォノイコライザー MPEQ-1 はSPレコードを含めた、レコード再生を末永く楽しんで頂くために開発された、マルチカーブ・フォノ・イコライザーです。 本機があなたのレコード鑑賞をより楽しいものにすることを心より願っております。 製品情報・参考音源 https://atelier-bolero.com/mpeq1/ イコライザーカーブ切替:4段階 A:LP (高域カット) B:LP(汎用/RIAA) C:SP(高域カット) D:SP(汎用) ステレオ・モノラル切替スイッチ付き 過入力に対応したアッテネーターボタンを装備 低域をコントロールするオーバーターン切替スイッチを装備 付属品 ・ACアダプター 1個 ・RCAステレオコード(1.5m) 1本 ・アース線(1.5m) 1本 電源 DC15V, 1.2A 重量 146g 外形寸法(HxWxD) 32mm x 100mm x 72(95)mm ※()は突起部を含む ※イコラーザーカーブ切替ツマミの色はロットにより異なります
-
恋愛禁制 / ワーグナー管弦楽秘曲集 マレク・ヤノフスキ指揮 ロンドン交響楽団
¥1,000
マレク ヤノフスキ指揮 / ロンドン交響楽団 恋愛禁制/ワーグナー管弦楽秘曲集 東芝EMI EAA-80098 1.序曲「恋愛禁制」 2.忠誠行進曲 3.皇帝行進曲 ------------------------ 4.序曲「妖精」 5.アメリカ百年行進曲 1972年1月20-21日 アビー・ロード・スタジオ 盤面:A 帯付き 普段演奏される機会が少ないワーグナーの秘曲を、たびたび来日しN響への客演でも高い評価を得ている、ヤノフスキがロンドン響のサウンドを生かして録音した聴きごたえのある1枚
-
レスピーギ ローマ三部作 オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団
¥1,000
レスピーギ ローマ三部作 オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 RVC SX-2759 1.レスピーギ:ローマの松 2.レスピーギ:ローマの噴水 3.レスピーギ:ローマの祭り 録音/1973/04/25 スコティッシュ・ライト・カテドラル、フィラデルフィア 盤面:A 帯付き
-
モーツァルト ホルン協奏曲集 デニス・ブレイン&カラヤン/フィルハーモニア管弦楽団
¥1,000
仏EMI 2C 051-00414(M) 1.モーツァルトホルン協奏曲第1番K.412 2.モーツァルトホルン協奏曲第3番K.447 ------------------------ 4.モーツァルトホルン協奏曲第2番K.417 5.モーツァルトホルン協奏曲第4番K.495 1953年11月12-13日 ロンドン・キングズウェイ・ホール 盤面:A